ホーム > 商品紹介 > 輸入先の違いと加工品
商品紹介 中国産大豆
中国産大豆

アジア(中国)
中国産大豆は主に味噌や納豆用に使われます。中国からの総輸入量の約25%を当社が取り扱っています。地域の特性としては広大な土地を活かした味噌用に適している大豆が多く生産されます。



加工品別にみる最適な食品用大豆の特徴
食品用大豆は、豆腐や味噌、納豆といった様々な商品になりますが、それらをつくるために必要な成分はいったいなんでしょうか?

豆 腐
豆腐用の大豆は蛋白質濃度が重要視されますが、当社の取り扱う大豆も高蛋白を目指しており、取引先からも高い評価を得ています。

味 噌
味噌汁に使われる味噌用大豆は、糖質が重要視されます。当社の大豆も糖質の高いものを目指しております。これらの主な生産地は中国などのアジア圏が主流です。
納 豆
納豆用大豆は、成分と形状、発芽率が重要となります。成分は糖質が高く、カルシウムが低いものが適しています。形状としては小粒のもの、発芽率は高いものが最も適しています。当社の納豆用大豆は発芽率100%を目指しています。


食品用大豆の用途別割合
 



営業開拓部へのお問い合わせ 問屋・小売・メーカーの方でも、ある程度まとまった数量でしたら
ご提供可能です。
商品・数量・価格など、お気軽にお問い合わせください。
TEL:03-5333-8054 業務に関するお問い合わせ